« 日記代わり(覚書き) | トップページ | 3連休の或る日 »

2013年2月13日 (水)

Mt. YAHIKO 25初

健康維持を兼ねたジィ~ジ趣味の山歩き。

24年〆の山歩きは小3の孫娘との【弥彦山(634m】 12月28日。

当日のレポは⇒コチラ

そして今回はジィ~ジにとって今年初めての【弥彦山】です。

2月8日(金) 

相方はヨガ練習日、ジィ~ジ単独で10時過ぎにお出かけです。 

角田山を横目に旧 北國街道を弥彦に向かい岩室♨手前に差し掛かるころ
が吹き飛ばされそうになるくらいの猛吹雪に見舞われ のろのろ慎重。

越後弥彦神社表参道Ⓟに何とか到着。強風は少し落ち着いたものの粉雪が
舞い散り、いつも混雑する登山者用Ⓟは、疎ら状態1,2台のみ。
並んでいる土産物店も店を開けているのは1,2店だけ。

それでも折角来たのだから。。。長くつに履き替えザックを背負って!!

Dscn2547                      墨絵の世界 

山頂方向は粉雪とガスで靄~ッとし、定かに望むこと叶いません。

11時20分 表参道登山口

粉雪がパラパラと当たるも、このコースは山側の為、風の心配は有りません。
ここ2、3日に降った新雪が足に纏わりつき、少々歩き辛い状態が続きます。

ジグザグに1合目2合目3合目・・・高度を稼ぎます。

11時52分 5合目

Dscn2549                 5合目鳥居 枝に新雪被る

ラッセルではないものの、長くつに雪が絡まり歩行速度上がりません。
おまけに空腹感も感じ始めます。やがて正午を知らせる弥彦村のサイレンの音

5合目から6合目までは少し急登の雪崩危険帯、視線を上に状況チェック。

12時09分 7合目 御神水

雪が深くてもここだけは水が流れ、コップに一杯水を頂くジィ~ジです。

12時23分 9合目

Dscn2551                   9合目 標識

9合目に着くや、強風の轟音が耳に飛び込んできます。

日本海からの強風で山側に延々と張り出した雪庇が続きます。

Dscn2552                 民放各社のアンテナ群

上空は強風で雲の流れが速く、時折雲切れ間から青空も見えたりするも、
心の臓まで刺すような強烈な冷風が吹き荒びます。
(お馬鹿ジィ~ジは薄手のシャツ2枚だけ)
山頂へは細いトレースが雪庇脇に辛うじて繋がっています。

12時38分ー12時40分 弥彦山634m山頂 弥彦神社御神廟

Dscn2554                    日本海、大荒れの海

弥彦神社奥の院にお賽銭奉じ、両手を合わせ頭を垂れるジィ~ジです。
寒さで長居も出来ず、空腹堪え直ぐに下山です。

Dscn2555           新潟市最高峰多宝山633.8mに押し寄せるガス雲

冷たいガスが強風に乗って襲ってきます。早々に下山せねば・・・

Dscn2556                  風の為せる技 雪庇の壁

Dscn2557                   6合目付近 雪山

13時32分 表参道登山口

Dscn2558                        寂

折角来たので当然の如く、越後一宮弥彦神社参拝してⓅに戻るジィ~ジ。

Dscn2559_2                       弥彦神社本殿

参拝終えてⓅへ戻り、車の中でパンを齧りお茶を飲んでお昼を取ります。

帰り道、行きと違って比較的穏やかな天気に変わっています。
岩室温泉角屋立ち寄り、桜餅と金鍔土産に買って戻るジィ~ジ。

今年最初の【弥彦山】 この日擦れ違ったハイカー単独行氏3名のみ。

             登山日和で無い【弥彦山】 (お終い)

| |

« 日記代わり(覚書き) | トップページ | 3連休の或る日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

新潟」カテゴリの記事

登山」カテゴリの記事

コメント

ヨネさま
こんばんは
弥彦山の3名、若者一名他ジィ~ジより若い人ばかり。
平日でも大体数十人のハイカーとすれ違うのですが・・・
9合目までは山側なのでこの時期風は当らないので
そんなに危険はないのです。
運動したり歩かないと筋力たちまち落ちるのです。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年2月15日 (金) 20:10

いつもながら、単独での長靴登山あっぱれです。
輝ジィ~ジだけかと思いきや、いるんですね。
ハイカー単独行氏3名でも3名のみでしょ。凄い!
相方さんは暖か~い室内ヨガで心地よい汗をかいておられる中、寒~いお山を登山中とは、輝ジィ~ジかっこよすぎヽ(´▽`)/山男にゃ惚れるなよ~♪

投稿: ヨネ | 2013年2月15日 (金) 18:54

noritanさま
新年弥彦登山参加していないので、本年最初の弥彦でした。
表参道登山道は風が当たらないので、そんなに問題は
有りません。
9合目からの稜線を少し我慢すれば良いだけ。大したこと無し。
弥彦とか角田とか五頭は大体様子が解っているので・・
他の山だったら撤退するよ!

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年2月15日 (金) 08:50

たかが「弥彦」されど「弥彦」ですね。
結構、難易度高そうですね!

輝様が今頃にようやく弥彦ですか!

私は出来るなら一年の最初の山は「弥彦」って決めていて、今年も弥彦から始まりました。
でも「奥の院」はパスでしたが。

「晴れたら山」だけでなしに「吹雪でも山」
さすがです!
私なら途中撤退です。

投稿: noritan | 2013年2月15日 (金) 04:20

tuba姐さま
コチラこそ姐さんには勝てませんよ。

弥彦山頂から多宝山まで往復で1時間も有れば
行けるんでは?
ジィ~ジも次回は試してみましょうかね。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年2月14日 (木) 18:24

赤鬼さま
流石にⓅもガラガラ。
ただ少し風が落ち着くの待って出発したので・・・

9合目から山頂までトレースは風で吹き消され細かった。
アンテナが轟音出して唸ってました。
山頂到着 そうそう退散。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年2月14日 (木) 18:21

勇気がおありですねぇ~
負けました

634mの弥彦山山頂から633.8mの山頂までが2月中の目標なんですけどぅ~。
晴れたら行こうかと…、あぁ~根性無しだわぁー(^^ゞ 

投稿: tuba姐 | 2013年2月14日 (木) 12:38

凄い吹雪に出掛けたんだねえ。普段でも9合目に上がると
風が強いから大変だっただろうね。今日は折角のお誘いに
答えられなくて御免。

投稿: 赤鬼 | 2013年2月14日 (木) 07:14

まぶちょんさま
いつも気づかいありがとうね。
ジィ~ジは年寄なので無茶はしないからね!
今の内、雪山を楽しむよ。もうすぐ春だね。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年2月14日 (木) 06:10

ガスがかかってるときは 気をつけて。
冬山は天候が変わりやすいでしょう?
海も荒れてるね。
でももうすぐ春が来るから 頑張って!!

投稿: まぶちょん | 2013年2月13日 (水) 22:39

みいさま
いつもありがとうございます。
越後一宮のご神体弥彦山は杉の木が多いので
今の時期、雪とのコントラストで墨絵の世界に
思えます。

山の稜線に出ると海からの強風で、雪庇が
繋がり面白い造形が眺められるのです。

9合目までの山側は風が当たらないので比較的
危険性は少ないのです。
越後新潟まだあとひと月は雪でしょう。春はまだまだ。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年2月13日 (水) 19:49

こんばんは~
 わあ~今回も墨絵のような世界が広がっていますね!
すごくきれいです~見てる分には^^。
雪疵の壁、風のなせる技ですか^アートですねえ。

猛吹雪の日でも登山なさるのですね。
すごいです!尊敬^^。

雪景色堪能しました
ありがとうございました!

投稿: みい | 2013年2月13日 (水) 19:41

もうぞうさま
もうぞうさんはまだ現役バリバリですから、
時間がなかなか取れないでしょう。

弥彦山今年は3~4回も行ければ・・と。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年2月13日 (水) 19:31

角田と弥彦では、登るのに2倍近い時間がかかります。
その為か、どうしても角田山に足が向いてしまいます。
634m今年は何回登れるかな~

投稿: もうぞう | 2013年2月13日 (水) 19:09

こころぐ郁美さま
いつもいつもご丁寧なcomment 感謝感謝です。

雪山も歩き始めて暫くすると意外に汗を掻くのですよ。
余程吹雪いたりすれば雨具も着けるのですが、根っから
面倒くさがり屋のなまくらジィ~ジ、年甲斐も無く寒くても
痩せ我慢!?お馬鹿な年寄りなのです。

この東京スカイツリーの先端と同じ634mの山、山頂では
マイナス6~7度、体感温度で-10度くらい?
ですからコンデジも何とか凍らないので普通にシャッター
落とせるんですよ。その時だけ毛糸の手袋外すだけです。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年2月13日 (水) 16:19

o(*^▽^*)oこんにちは!!

暖かい昼間の部屋の中からです。
春はきている高知四万十です。

薄着のじぃ~じ様・・・無理はいけませんよう
普段から鍛えていられるでしょうが・・・( ´艸`)プププ
今回も雪山見学堪能でーーす

いつも思ってますが、ジィ~ジ様は写真をどんな風に撮られてますか?雪山・・手も凍る中・・不思議です。
経験ないから・・知りたいでーーす

投稿: こころぐ郁美 | 2013年2月13日 (水) 15:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Mt. YAHIKO 25初:

« 日記代わり(覚書き) | トップページ | 3連休の或る日 »