« 24山歩き12月まとめ | トップページ | 角田山@25年お初 »

2013年1月 8日 (火)

雪山には熱い饂飩!

正月3が日も過ぎ、今年初めての山歩きです。

1月4日(金) 

今年最初の“山”は日本一小さな山脈 【櫛形山脈】の一座 大峰山

同行は、相方と美女2名 計4名です。

圧雪の新・新バイパスは、仕事始めで行き交う車の台数も結構な数。

9時30分

新発田市在の美女と桜公園登山口手前のⓅで待ち合わせ。
新年の挨拶交わし出発準備。時折粉雪吹き付けます。

9時40分 Ⓟ 9時45分 桜公園登山口Ⓟ

 Dscn2321 Dscn2322
(写真 左) 「今年もよろしく」挨拶交換   ※ 拡大
(写真 右) 桜公園登山口Ⓟ 管理棟 さくらハウス ※ 拡大

登山口から寺澤林道へは向かわず、直ぐに急登の尾根道を“願文山”へ。

10時26分ー10時35分 願文山

 Dscn2324_2 Dsc000071
(写真 左) 見た目よりかなりの急登 ※ 拡大
(写真 右) 願文山で記念の一枚

時折吹雪いたり、風が強いので雲が飛ばされ青空が見えたり・・・
願文山は800年ほど前の山城。周辺には空堀や堀切跡が見られます。

Dscn2328                  新潟平野の先には日本海

11時08分ー13時00分 チェリーヒュッテ大峰

 Dscn2329 Dscn2332_2
(写真 左) 雪舞う中、山小屋はもう直ぐ   ※ 拡大
(写真 右) ログハウス式山小屋 チェリーヒュッテ大峰 ※拡大

小屋から先、山頂まではトレースが付いていません。
先ずは冷えた身体を温めるため、持参の鍋に湯を浸し火を点けます。
天然ヒラタケやK女史採取の茸たっぷり具沢山の饂飩。
片方ではビーフンと肉・野菜の炒め物。

身体も温まり、美味しいし、空腹も満たされ やっぱ 饂飩や鍋が良い!

 Dscn2336 Dsc000121
(写真 左) 湯気たつ具沢山饂飩  ※ 拡大
(写真 右) アツアツを頂きます。 ※ 拡大

小屋には我がグループの他に男性3名の先客のみ。
自家製のごま豆腐 自家製の岩海苔 煮物 終いにはお汁粉。。。

食べて、食べて、他愛無い話に花が咲き延々と宴は続きます。
暫くして、地元の単独行の女性が到着。仲間に入って貰います。

幾ら楽しくてもいつまでも小屋にいる訳には行きません。
周辺を片付け、テーブルの上を拭き清め、掃き掃除をします。

折角なので山頂へ行かねばなりません。
小屋へ着いた時には山頂へのトレースが無かったのですが、いつの間にか
数十㎝積もった新雪に一人分のトレースが出来ており大いに助かります。

13時15分ー13時20分 大峰山山頂 (399.5m)

Dsc00014                      大峰山山頂

山頂手前で腰までのラッセルをしてトレースを点けてくれた単独行氏と交錯
お礼の言葉を交わします。

山頂から飯豊連峰の大展望は望むこと叶わずなれど、時々青空も拡がり
冷えた空気が顔に当たると、瞬間 気持ちも引き締まる感じを受けます。

山頂からは踵を返しヒュッテまで往路を戻ります。

ヒュッテ前で、今シーズン初めて[輪カン]装着。
勝手知ったるK女史の案内で、急登の冬専用尾根道を寺沢林道へ向かい、
一気に下ります。

 Dscn2341 Dscn2343
(写真 左) 今シーズン初めて輪カンジキ装着 ※ 拡大
(写真 右) 冬しか下れない急な尾根道    ※ 拡大

Dscn2344                     橡平方面

知る人ぞ知る山桜で有名な、橡平桜樹林帯 今はモノトーン 墨絵の世界。

14時00分 吉平観音

Dscn2345               吉平観音説明板   ※ 拡大

観音堂で合掌礼拝 今年の無事を祈願します。

尾根道掛け下り、寺沢林道へ合流です。

Dscn2346                  フカフカの新雪の中を下る

14時40分 桜公園登山口Ⓟ

Dscn2348                   桜公園登山口Ⓟ

下りは、小屋で出会った地元の単独行女史も一緒です。
グルリとミニ周遊 スタート地点へ戻ります。

Ⓟで又の再会を約し、お別れです。

帰路 R7も新・新バイパスも朝と異なり、既に路面の圧雪も融け去っています。

新年初山行 新雪踏んでの饂飩鍋  満足満足のジィ~ジです。

                 (完)

 

 

| |

« 24山歩き12月まとめ | トップページ | 角田山@25年お初 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

新潟」カテゴリの記事

登山」カテゴリの記事

コメント

まゆ太さま
忙しいのにcomment本当に感謝です。

流石に今の時期、越後の山は何処も積雪それなりに・・
この山の避難小屋チェリーヒュッテの命名の由来は
吉野には及びませんが、山桜樹林帯で国の天然記念物に
指定されているからです。
雪山には饂飩か豚汁が我らの定番?なのです。

年末は最高に良い思い出が出来ましたよ。
もう身内には殆ど期待できないのですが、
ちび太嬢を断りなしで抱く事が出来、感激でした。
何時か又お会いできるよう、もう少し頑張りたく思ってます。
その日を楽しみに。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年1月11日 (金) 20:43

雪山歩き、よいですね~
鍋も美味しそう♪
チェリーヒュッテって、かわいい名前でしたね。
新潟は春夏秋冬よい山ばかりですね。
いつか、また行きたいです。

遅くなりましたが・・・
あけましておめでとうございます。
昨年は偶然お会いできて、しかもちびを抱っこしていただけて、うれしかったです^^
今年もよろしくお願いします。
#今更ですが、高尾のレポにもコメントさせていただきます。

投稿: まゆ太 | 2013年1月11日 (金) 18:06

赤鬼さま
4日一緒に行けず残念でした。
でもって体調も良くなかったとか。
医者に診て貰った方が良いかもよ。

八ヶ岳天気は最高でした。
詳しくはのちほど。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年1月10日 (木) 21:02

今頃高速をひた走っているかな。八ツ方面ピーカンだぞ。
4日用事なければおいらも行ったのになあ。ただ、その日は体調最悪。なぜか食欲が無く、夜半にはゲロゲロさ。したがって5日も後遺症で角田はへろへろ。やっと調子が戻った。無事の帰還を祈ってるよ。

投稿: 赤鬼 | 2013年1月 9日 (水) 07:44

まぶちょんさま
羨ましいでしょう!
雪山には最高だよ。遊びにお出で。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年1月 9日 (水) 04:41

!!!!おお!!ダブルうにょ~ではないですかぁ!!
なんと立派な!!ヽ(´▽`)/
さすが輝ジィ~ジさん!!やっぱ、うにょ最高でしょー!!

投稿: まぶちょん | 2013年1月 8日 (火) 23:03

みいさま
雪山はモノトーンですが、夏とは異なる魅力が有るのです。
景色も違いルートも違い、わくわくします。

カンジキ履いて雪の中を歩くのは、大変ですが凄く愉しいのです。
雪が多く降る地方は、花も沢山咲くし、結構雪も良いものです。

アツアツ饂飩美味しかったですよ。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年1月 8日 (火) 21:23

こころぐ郁美さま
今年最初の山歩きは、新雪の雪山でした。
それほど難しい山でも無く、山頂には綺麗な避難小屋が
有るので、鍋を持ち込みました。
鍋物は身体が温まるし美味しいし、たまにはいいもんです。
具も天然茸をどっさり入れて、出汁も良く利いていましたよ。

フカフカの新雪踏みながら、澄んだ冷たい空気は気持ちを引き締めてくれ気持ちが良いですよ。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年1月 8日 (火) 21:16

わあ~雪景色きれいですね~
 新雪を踏んで山歩き、気持ちがよいのでしょうね^^。
雪の滅多に降らない地方に住んでるわたしです。
歩くの大変そう~と思ってしまいますが・・・。
ジィ~ジさまたちは、平気なんでしょうね。スゴイな!
アツアツ饂飩は、美味しそう^^。

投稿: みい | 2013年1月 8日 (火) 19:52

ヽ(´▽`)/速くも行って来たんですね!!

はい!!参りましたでーす!!

鍋の中身、拡大クリックで食べたくなりました。
丁度、夕飯作りの前でーす!!
今夜はうどんもいいですね( ´艸`)プププ

こんな雪の中・・・足跡もいい感じ。
空気の美味しさが伝わってきましたよ。
山の日暮れは速いですね~
*お疲れさまでした!!

投稿: こころぐ郁美 | 2013年1月 8日 (火) 17:59

もうぞうさま
この程度の山では重さも苦にならないし、身体も温まるので
お試しになって見て下さい。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年1月 8日 (火) 17:23

いや~楽しそうですね。
いつも簡単なカップ麺だけに、煮込みうどんは最高でしょうね。
今度やってみなくちゃ!!

投稿: もうぞう | 2013年1月 8日 (火) 17:14

tuba姐さま
前日から降り積もった雪はフカフカでしたよ。
山頂周辺の積雪腰までは一寸オーバーでしたが、
腿のつけ根ぐらいは有りました。
ワカンを着けて好きなところ歩くも気持ちが良いもんです。

日帰りでアルコールは遠慮しましたが、満腹になりましたよ。

何時か?ご一緒いたしましょう。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年1月 8日 (火) 13:36

凄い!
御馳走の数々・・・

それにしても、積雪が腰までとは驚きました。

アタシも、フカフカの雪上をワカンで歩きたいよぅ~

投稿: tuba姐 | 2013年1月 8日 (火) 12:19

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪山には熱い饂飩!:

« 24山歩き12月まとめ | トップページ | 角田山@25年お初 »