新雪 【越後白山】
今の時期、日本海側は概ね愚図ついた天気が続くのですが、珍しく予報では
「晴れ間が見られるでしょう」とのアナウンス。
近所の仲間に電話して、都合を聞きます。
目標の山 越後白山【村松白山】 (1012m)
12月13日(火)//
O氏の車に4人、我が家の車に4人それぞれ分乗し、7時50分 黄金の里Ⓟ集合。
先達の車は1台、若くてザックや靴など見ても、かなりの熟達者? 男性二人。
我がチーム準備中に先行です。
7時55分 黄金の里Ⓟ 出発
慈光寺参道杉並木をスタート
8時15分 1合目
ここまで、道の脇に少しだけブロック状の雪が見られるも殆ど無きに等しい。
1合目から3合目までは、所々にロープが下げられた急登の連続。(要注意)
苦しくて直ぐに息が上がるジィ~ジです。 アへ アへ ハ、ハ、ハ・・・・・・
登山道にも雪が着いて滑りやすい個所も何か所も、、、、
2合目付近で、先達の男性二人に追いつき、追い越す我らです。
8時40分ー45分 3合目
3合目 休憩一本
何とか3合目、ザックからリンゴや甘み取出し、休憩、息を整えます。
3合目から4合目までは少し緩やかな登りで調子を整える事が出来ます。
雪の量は、高度がUpするに従い、当然ながら増えてきます。
5合目、6合目、微かに残っている2,3日前のトレース跡を辿ります。
アブラチャン 手作りワカン
7合目付近行くジィ~ジ *相方撮影
7合目から先は、雪も深くなり一人でいつまでも先頭きれません。
順番にラッセルの開始です。ツボ足でも、なんとか前進可能です。5~60センチ?
時折風が吹くと雲が切れ青空が覗く程度で、空模様は予報より少し
雪纏う木々の梢
この先、寒さが厳しくなれば、木々には‘エビの尻尾’が見られます。
10時27分ー12時00分 山頂避難小屋
2階 避難小屋 扉の開放に苦労する 赤鬼さん
8合目付近から雪に足を取られながらも、順番にラッセル、ふらふらしながらも
漸く山頂避難小屋に到着。
1Fの扉は下の部分が雪で塞がれ、スコップ持ち合わせず、開ける事は出来ません。
2Fの扉を抉じ開けますが、扉の下の部分が凍りつき、開けるに難儀する赤鬼氏。
苦労しながら何とか扉も開き、全員梯子を上り2階から小屋へ入ります。
我がチームのトレース
新潟平野の上には、重い雲が一面に圧し掛かって・・・ お天気イマイチ
小屋の中は、当然我らだけ冷え切っています。
早速 鍋二つに火を点けて暖を取りながら、豚汁作成です。
湯気湧く豚汁と持参のル・レクチエ
ここ10年近く、個人山行での日帰り登山では‘乾杯!’が無くなりました。
昔は当たり前の如く、山頂到着=乾~杯 だったのですが。。。
小屋の中も暖かくなり、豚汁で身体も温まり、他愛のな無い話が尽きません。
我々が到着してから3~40分、次から次へと到着です。
皆さん我々に気遣って室内階段使って1Fを利用です。2Fは我らで貸切。
延々と1時間半も休んだので、ソロ~っと下山です。
ゴミを残さず、箒で室内掃き清め、そこへ単独行の兄さん到着。
(職業は コージツ勤務でこの日は休日) 兄さんに‘城明け渡し’です。
カンジキ装着の様子
下山は、田村線にしよう。 言いだしっぺはジィ~ジです。
全員賛同し、カンジキ装着し、山頂から田村線を10分ほど進みます。
なまくらにも大した雪は無いだろうと、カンジキ持参しなかったのはジィ~ジ。
カンジキなくても最後に付けば何とかなるだろう!
ところが雪は深いところで1mは超えてます。
カンジキ隊5,6人の後ろを歩いても、ズボ ズボ抜かるだけ・・・
O氏の判断でカンジキ履かなくては下山は無理!!
再び小屋の方まで戻り、往路 (尾根線)を戻ることにします。
同行者に迷惑を掛けたジィ~ジです。(反省)
小屋前から新潟平野
皮肉なことに青空も出てきます。
ジィ~ジがカンジキ持参していれば、雪の飯豊連峰も見えたでしょう。
雪山少しなめ過ぎたジィ~ジは、大反省です。
登りに使った尾根線は、我らの後に何人も登ってきたので踏み固められ
しっかりとした道に変わっています。一気に下ります。
13時25分ー30分 3合目
3合目から登山口めざし下山
3合目から滑落しないように足場を選び慎重に下山します。
13時45分 1合目登山口 1合目 標識
楠 正成 直孫の傑堂 能勝禅師を中興の祖とする 越後の古刹 越後四道場
滝谷山 慈光寺の門前を通り、杉の古木の参道をⓅに向かう我らです。
緑の苔むす三十三観世音
今シーズン初めての雪山、ツボ足ラッセル 足が上がらず脚力低下実感!
加齢を素直に認めるか?もう少しだけ細やかなる抵抗を試みるべきか?
Ⓟ 到着 靴を履き替え、2台の車の分乗し、2台連ねて家路へ向かう我らです。
【越後白山】 ここ項 (完)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1人で【角田山】(2024.10.07)
- 9月最期は【弥彦山】(2024.10.04)
- 執拗に花を求めて【角田山】(2024.10.02)
- 目的叶わず【角田山】(2024.09.30)
- 予定変更で【菩提寺山】(2024.09.28)
「山」カテゴリの記事
- 1人で【角田山】(2024.10.07)
- 9月最期は【弥彦山】(2024.10.04)
- 執拗に花を求めて【角田山】(2024.10.02)
- 目的叶わず【角田山】(2024.09.30)
- 予定変更で【菩提寺山】(2024.09.28)
「新潟」カテゴリの記事
- 1人で【角田山】(2024.10.07)
- 9月最期は【弥彦山】(2024.10.04)
- 執拗に花を求めて【角田山】(2024.10.02)
- 目的叶わず【角田山】(2024.09.30)
- 予定変更で【菩提寺山】(2024.09.28)
「登山」カテゴリの記事
- 1人で【角田山】(2024.10.07)
- 9月最期は【弥彦山】(2024.10.04)
- 執拗に花を求めて【角田山】(2024.10.02)
- 目的叶わず【角田山】(2024.09.30)
- 予定変更で【菩提寺山】(2024.09.28)
コメント
みい(浪速恋しぐれ~♪)さま
毎度 お世話さまです。
いつも気に掛けていただき感謝です。
越後白山山頂で5~60㎝でしたが、お二人と下ったコース
トレースも無く、吹き溜まりになる場所は1m位。
それと積雪が中途半端で藪で塞がれている個所も・・・
出来れば、真っ白の飯豊連峰の写真撮りたかったのですが
信州も今夜あたりから本格的に降るのでは?
3連休の信州 どちらの予定だったのでしょう?
新潟の明日からは雪は降るでしょうが、お天気は良くない見込み。
折角の3連休なのに、思うように行きませんね。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年12月22日 (木) 17:40
思い出の越後白山ですね!
トン汁見て、お腹が鳴りました(笑)
しかし、ツボ足では無理とは・・・
一気に雪が増えたんでようか~(@@:)
真っ白な飯豊が見えたら、素敵でしょうね~^-^
さぁ~♪3連休・・・なのに、やはりまだ、雪は
少ない信州エリア。。。(--:)
投稿: みい(浪速恋しぐれ~♪) | 2011年12月22日 (木) 17:18
みいさま
commentありがとうございます。
山は雪だと思いますが、今日の新潟市は明け方から雨。
晴れた日の雪山は、ホントに素晴らしく取りつかれるように
なるんです。でも段々体力低下で・・・
もっと綺麗な雪山写真、ご期待くださいね。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年12月22日 (木) 13:50
こんにちは!
わあ~ 雪山ですね~
こちらは、雪がちらほらしたくらいです。
やはり、南国なのかなあ~
お写真拝見してきれい~といってるわたしです。
雪山登山は、装備とか大変そうですね。
お疲れ様でした。
トン汁、美味しそう^^。
投稿: みい | 2011年12月22日 (木) 11:52
赤鬼さま
その節は、お世話になりました。
毎日 当たり前?のように愚図ついた天気が続くよねぇ~
今朝は雨!尚更厭だ!
もう冬至 今年は終わりかな?
投稿: 輝 | 2011年12月22日 (木) 07:56
楽しかったよ。積雪中途半端でブッシュが邪魔で田村線
駄目だったね。おめさんの所為ではないよ。今年はもう
晴れないのかなあ。恨めしい。
投稿: 赤鬼 | 2011年12月22日 (木) 07:26
tuba姐さま
お早うございます。
もう少し晴を期待してたのですが・・・
時間も早すぎたかも。それとカンジキ持参しなかったのが・・・
山は何処も冬モードになりました。
天気の良い日が待たれます。
なんだかんだで、今年も冬至!!
姐さん闘志が有りますねぇ~
投稿: 輝 | 2011年12月22日 (木) 07:19
13日は弥彦山から、川内山塊を眺めていました。
ノボラーが見えたンですyo-、輝様隊でしたかぁフフッ
晴れたら、白山に行こうかと思ってます。
それにしても、積雪量、凄いですネ
投稿: tuba姐 | 2011年12月22日 (木) 00:14
まぶちょんさま
commentありがとう
年季の入ったばぁちゃん?の豚汁、それはそれで旨いですよ。
冬山の場合は、ほぼ定番ですね。
晴れていれば、新雪が光っていたのでしょうが、一寸残念。
これからは本格的な冬山モードになります。
歳重ねると寒さが堪えるようになって来て困っています。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年12月21日 (水) 21:54
雪の中の トン汁!!うわあ!!おいしそう!!
最高のシチュエーションですね!!(*^-^)
投稿: まぶちょん | 2011年12月21日 (水) 21:44
もうぞうさま
この日は、まだ朝が早かった為か?扉の隙間が凍結してました。
積雪は山頂で6~70㎝と思われますが、田村線の吹き溜まりは
1m近くある処も・・・
多分ここ1,2日でまた増えたことでしょう。
今年はもう残り少なくなりましたね。
この後、角田は行きました。もう終わりかな?
投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年12月21日 (水) 19:53
この日で、もう1m近くの雪ですか。
小屋の扉が凍り付いて開きにくいとも、ビックリの寒さですね。
今年はまだ山行きありますか?
投稿: もうぞう | 2011年12月21日 (水) 19:39
山の風さま
いつもありがとうございます。
今回は、小生まだ山頂でも4~50㎝?と想定、(要反省です)
スノーシューは、用途によって色々種類が有るし、値段も張ります。
越後の山の場合は、トレールウォーキング専用では殆ど、
用をなさないと思いますが、クランポン機能がついていれば大丈夫です。
何しろ昔からワカンに慣れてますから・・
小生も相方も殆どアルミの市販品です。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年12月21日 (水) 17:05
こんにちは。
さすがに豪雪地帯、新潟の山。標高に関係なく冬用の完全装備が必要なんですね。ここ何十年とワカンは使用してませんが、スノーシューでも大丈夫ですかね~。
久しぶりに雪山の雰囲気を感じました。
投稿: 山の風 | 2011年12月21日 (水) 15:49