Volunteerのお手伝い?
近年、高校受験に当たり、中学校での課外活動としてのVolunteer活動が
内申書にも少し、影響を及ぼすとか・・・
新潟市の中学校は各校ともVolunteer活動を奨励しているようです。
*捻くれた目で見れば、Volunteerにしては純粋さが欠如しているような気も!
それは兎も角
9月23日(金・祝) /
/
我が家の前の道を一本挟んだ大通り (通称 大堀)。
道の両側の歩道には、石ブロックで囲まれたフラワーボックスが設けられており
昨年は、第28回新潟シティマラソンのコースとして数千人のランナーの目を
色とりどりの花が惹きつけたのです。
その時は連合自治会からの依頼で、我が自治会も花植えに協力したのですが
今年は、S中学育成協議会が事業主体に変わり、中学生がVolunteerとして
作業することに、そして自治会は、そのお手伝いが仕事です。
我が自治会のエリアには7ケ所のフラワーボックスが有るのです。
以下、その日の様子です。 花植えVolunteerの中学生とお手伝いの自治会員
ボックス中央のラベンダーは、昨年植え込み宿根草なのでそのまま。
ラベンダーを囲んで、今回植えなおしです。
腐葉土と肥料も撹拌して・・・
朝の9時半 お天気も良く、暖かくて汗ばむくらい・・・ 真面目に作業 1年生
最後に水遣りして、ゴミを片付けて・・・
S中学1年の皆さん ご苦労様でした。
道行く人もきっと花々をみて心が癒されるでしょう。
ジィ~ジも中学生のお手伝い (完)
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お盆は皆で【立山】(2023.09.09)
- 7月末は名峰【月山】です。(2023.08.24)
- 今年も恒例【笙ヶ岳】(2023.08.17)
- 上京【御岳山】【日出山】+翌日~(2023.05.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 絵画展IN【高立山】(2023.09.17)
- キツネノカミソリIN【角田山】山麓(2023.09.12)
- お盆は皆で【立山】(2023.09.09)
- 今年もこの花に会いたくて【弥彦山】(2023.09.04)
「新潟」カテゴリの記事
- 絵画展IN【高立山】(2023.09.17)
- キツネノカミソリIN【角田山】山麓(2023.09.12)
- 今年もこの花に会いたくて【弥彦山】(2023.09.04)
- 8月初めは定例(2023.08.31)
- 朝の内に【菩提寺山】(2023.08.21)
コメント
まっぴょさま
こんばんは
comment感謝です。
次代を担う子供たちと一緒に何かやれることは
或る意味幸せでも有ります。
人間社会は、世代を超えて助け合い、労りあいが
肝要かと思っています。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年9月29日 (木) 20:58
お疲れ様でした
頑張って綺麗にしたお花は みんなの癒しになりますね
ありがとう・・。きれいな街にしてくれて
投稿: まっぴょ | 2011年9月29日 (木) 18:27
tuba姐さん
昨年今年と結構きれいに咲いてくれ、道行く人たちの
目を惹いてくれました。
問題はメンテナンスなのです。
それこそがVolunteerですね。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年9月29日 (木) 17:00
休日に、S中学校のボランティア活動。。。
心温まりました。
清い花が何時までも咲き続けて欲しいです✿
自治会の皆様、花壇のメンテナンスをお願いします
m(__)m
投稿: tuba姐 | 2011年9月29日 (木) 09:05
たけぞうさま
こんばんは
花壇の植栽は、むしろこの後のAfterflowで
Volunteerが必要となります。
水遣り 雑草取り・・・
現在の教育におけるVolunteerの位置づけは、
課外クラブ活動と同じようなレベル?
世の中変わりました。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年9月28日 (水) 21:44
これで、街並みが明るくなりますね。。
気持ちのよいボランティアとなりましたね。。
内申書は、ちょっと気になってしまうかもですね。。
投稿: たけぞう | 2011年9月28日 (水) 21:12
もうぞうさま
こんばんは
小生 3年前から150世帯の自治会長引き受けているので
あれやこれやと・・・ネ。
10月は防災訓練です。これも日曜日。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年9月28日 (水) 20:06
お休みの日の行事なんですね。
ボランティアなら当然かも知れませんけど。
お疲れさまでした。
投稿: もうぞう | 2011年9月28日 (水) 20:02
赤鬼さま?
今日はご苦労様でした。
明日もよろしく
投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年9月28日 (水) 17:23
ご苦労様でした。
投稿: | 2011年9月28日 (水) 16:23