« 雨模様なのにまたまた | トップページ | レンゲショウマの御岳山 »

2011年8月25日 (木)

たまには錆びついた頭に刺激を!

日曜日(21日)に娘一家と花を楽しみながら山歩きをする予定で、前日上京。

曇りなら出かけるつもりでいたところ、朝起きて外を見れば雨、雨  
止みそうな気配さえなく、止む無く中止。

花鑑賞の山歩きは、ジィ~ジと相方、空模様みて帰る日に立ち寄ることに変更。

そんな訳で娘一家のマンションに居ても、手元無沙汰のジィ~ジです。

しかし、実は今回ジィ~ジ上京の目的・楽しみがもう一つ有ったのです。

それは、ここへ行きたかったのです。

8月22日(火) 

P8230009                  東京国立博物館 本館

この左手奥の建屋 [平成館]

P8230010                  突き当り奥 <平成館>

この建屋<平成館>では現在・・・・ P8220002                       案内ポスター

 空海密教美術展 が開催中なのです。

吉祥寺で少し早目のランチして、相方は買い物に、ジィ~ジはで上野へ。

久しぶりの上野 何時ものように大混雑。特に夏休みとあってか?
パンダ目的の動物園、そして国立科学博物館では

P8220003                 恐竜博展開催中の科学博物館 

親子連れ 人 人 人 で大混雑です。

ジィ~ジは、汗を掻きながら、足早に目的地へ向かいます。

1500円の観覧料を払い早速 

4章構成で空海とゆかりの密教美術が展示されています。

第1章 空海 日本密教の祖
儒教、道教、仏教を学んだ結果 仏教求道に至った全長12mの『聾瞽指帰』
平日とは言え、あまりの大勢の入場者で遅々として進まず1㎝刻み・・・
(無論 ジィ~ジも読めないものの入館者の皆さん理解できるのかしら?)
1200年前に記された弘法大師直筆の書 見る機会などこれが始めで最後?

第2章 入唐求法 密教受法と唐文化の吸収
空海25歳の折、遣唐使として7か月要して唐の都長安へ。
僅か2年と言う短期間で、密教の奥義を極め、中国から持ち帰った絵画、仏像
法具工芸が展示されています。
(金色に輝く精巧な密教法具、錫杖頭など仏具の数々、唐文化のレベルの高さを
改めて認識させられたジィ~ジです。)

第3章 密教胎動 神護寺・高野山・東寺
中国から帰った空海は、寺院・仏像の造営、著述などゆかりの絵画、書、
仏像、工芸など展示。
(空海直筆の国宝大日経開題 金剛般若経開題残巻や両界曼荼羅図など
地方で展示されることはまずありえません。)

第4章 法灯 受け継がれる空海の息吹
空海の思想を受け継いだ弟子たちによる密教美術の名品展示
(梵天像、地天像、帝釈天像 蓮華虚空蔵菩薩坐像・・・他、何れも国宝
平安時代の文化を一堂に目の当たりに出来る幸せを実感)

仏像曼荼羅
京都 教王護国寺(東寺)講堂の大日如来を中心にし、五仏、五菩薩、
五大明王など21体の8体展示による仏像曼荼羅
(密教に依る宇宙観を立体的に体感?)

人の波で押され押され流されながら約3時間の観賞。
(出来ることならもっとゆっくり観たかったのですが・・・)

日々衰え行く我が頭にほんの少しかもしれないが マンダラパワーを
受けたような気がして些か興奮気味に博物館を後にするジィ~ジです。

吉祥寺アトレに立ち寄り、二人の孫娘にお土産買って娘宅へ。。。。

公式 HP⇒ コチラ

             少し頭に刺激 (完)

| |

« 雨模様なのにまたまた | トップページ | レンゲショウマの御岳山 »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

sanaeさん
ミーハーなジィ~ジ 滅多に見られない催しなど結構好きなんです。
東京はその点、見どころがイッパイありますから・・・

雨が降ったら是非! トーハクお勧めですよ~

投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年8月31日 (水) 22:09

しばらくこういう場所に出かけておりませんが、
刺激を受けますよね。
私も行きたくなりました。こんど雨が降ったら・・^^;

投稿: sanae | 2011年8月31日 (水) 21:08

mikkoさま
ハイ 上野のお山を散策していました。(笑い)

トーハクは地方ではまず見れない展示催しでうからね。
ホントは序でに西洋博物館も行きたかったのですが・・・時間が足りず。

空海と密教美術 1200年前の文化が数多く見れるのですから、これはもう・・・

投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年8月29日 (月) 23:27

お江戸のお山に出没でしたか。。。
私も『空海と密教美術展』見に行きたいと思っています。
9月になれば少しはすくかな~
終了間近になると駆け込みでまた混雑しそうだし・・・
知識不足のmikkoですがマンダラのパワーを感じることが出来れば良いかと。。。

投稿: mikko | 2011年8月29日 (月) 13:16

穂高&Kさま
お久しぶりですが、相変わらずお元気そうで何よりです。
4月に大阪のお二人を角田へ案内した時、例の信州百山達成記念シャツの件、
話題に出したんですよ。二人とも喜んでおられましたよ。
六月はお姫さま鑑賞の予定でしたが、天気が悪くて来年に延期。。。
来年案内しますから是非ご一緒に如何?と言ってもそれより我が膝の調子が心配ですが・・
近々 こちらへ来られる予定はないのでしょうか?お会いしたく思っています。

ミーハージィ~ジ、お江戸は見どころ多く楽しみなんですよ。
孫の相手ばかりでは疲れますし・・・。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年8月26日 (金) 11:47

tuba姐さん
今年は天気が安定せず予定が狂ってばかりです。

>何をすればイイかなぁ~?
姐さんのお気に入りの県立植物園など如何?

理数的思考力乏しいジィ~ジですが、日本史は好きなジャンルなのです。
それにしても30歳にもならないで密教の奥義を会得するなんて凄いと思いませんか!

投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年8月26日 (金) 11:37

さっそくでウフフ、ゴメンナサイ。
さすがジィ~ジさま、教養と行動力がおありですね。
私達はこの時期、山のことばかり、
雨が続いて家にいると体と脳の健康のために
よくありません。

地方にいるとなかなか機会がなくと
言い訳になりますが、そんなことはない、
自分の意欲と意思の問題だと・・・
山に関してはどこまでも飛んでいくのですものね

いろいろな人から刺激を受け、知識と経験をつみ、
少しでも話題の幅を広げたいと思いました。

いつもジィ~ジさんの記事には刺激を受けてます。

投稿: 穂高&K | 2011年8月26日 (金) 10:57

雨でお花見山行がNGならば・・・。
輝さまは、知識を充実させる方向に向かわれるンですね
見習わないと・・・、って思いました。
最近、雨ばっかりで脚が萎えてしまいそうだ!って嘆いてましたが、こんな時に脳ミソを活性化させないと いけませんね^^;
ん~ン。
何をすればイイかなぁ~?


投稿: tuba姐 | 2011年8月26日 (金) 10:21

まゆ太さま
今回 トーハク情報は、まゆ太さんのレポを見ていたからなんですよ。
絶対に行こうと思って・・・
説明が欠けましたが22日(火)だったのです。それで例の崔子玉座右銘断簡は
展示されていませんでした。しかし血曼荼羅は展示されていました。
ホントに贅沢言えばゆっくりと鑑賞したいですね。
2回目行くことができて羨ましい。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年8月26日 (金) 07:56

赤鬼さま
その東上野の職場仕事がてら遊びに行ったことが有ります。
仕事は貰えなかったけど。

上野界隈は博物館、美術館多く有り、地方では見ることのできないビッグな催し多いので
たまに行ってみたい場所でもあります。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年8月26日 (金) 06:52

wankoさま
commentありがとうございます。
御地へお邪魔してきました。
まだ夏休み中の為か?上野のお山はもの凄い人出でした。
地方に住む我々にとっては地元ではまず見ること叶わない催しですからねぇ~
今回は歴史の一部を垣間見た感じで、衰えた頭には一寸した刺激になりました。
9月に入ったら是非お出かけになってください。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年8月26日 (金) 06:46

江戸に勤務していた時、東上野に職場があったので、昼休みによく上野のお山散歩したもんだ。美術館がいくつかあるよね。彰義隊で有名な黒門に残る弾痕など眺めたりさ。
茫々二十数年前の話さ。

投稿: 赤鬼 | 2011年8月26日 (金) 06:32

ジィ~ジさん、トーハクの空海と密教美術展、行かれたのですね!
21日でしたらまだ崔子玉座右銘断簡が見れたんじゃないでしょうか。
ちょうど血曼荼羅の展示がはじまったところですね。
わたしも2回目、そろそろ行かなくてはです。

>ジィ~ジも読めないものの入館者の皆さん理解できるのかしら?)
わたしもそう思いました^^;
字の形を観賞するって楽しみ方もあるようです。
空海さんの字、すてきですよね。

投稿: まゆ太 | 2011年8月26日 (金) 06:21

山の風さま
commentありがとうございます。
越中立山、加賀白山、駿河富士山は、山岳信仰の三大霊場と言われています。
立山には立山曼荼羅も現存しており、今も行事が受け継がれています。
それらも1200年以上前に空海が持ち帰った密教が根底にあることを思うと、
改めて宗教の力を思い知らされます。
ブロッケン現象も当時は山岳信仰の大きなもとになったかと思います。
仰る通り、色んな山で大日如来が祀られているのを目にすると、気持ちが何故か
落ち着くことあります。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年8月26日 (金) 06:17

こんばんは
あれま、すいません、ここのところちとバタバタしていたので、皆さんのブログを拝見できずにいたんですが、こちらにいらしてたんですね。
しかもトーハクの空海展ですね。
これ行きたいと思ってたんですが、この時期はすごい人かと敬遠していたんです。
確かにパンダ動物園、カハクは夏休みですごい人でしょうね。
やはり一段楽した頃行こうかな?
いろいろ情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。

投稿: wanko | 2011年8月26日 (金) 01:37

輝ジィ~ジ さま上野へ出没されましたか・・失礼。我が地元へお越しいただきお疲れ様です。国立博物館の空海の密教と美術は確かに日本の歴史を語る上で欠く事の出来ない史実であり、それらの現存する絵画、仏具等素晴らしい事ですが、山の風は何気なく登った小さな山に残されている近辺の人々の信仰心に少なからず心魅かれる事があります。ある時、群馬県の小沢岳に登った時、金剛界の元締めの大日如来がこんなちいさな山の頂に鎮座しておりました。立山の大日如来、飯豊の大日如来、太陽の分身とされる大物がこんな山にもと思うと嬉しくも有り、それこそ空海以来の仏教の教えが隅々まで生きていたのでしょうね。それと日本の山は全てが宗教から始まったと言っても過言ではないと思います。長々と取り留めも無く失礼しました。

投稿: 山の風 | 2011年8月25日 (木) 23:42

pyonpyonmomo さま
今晩は comment感謝です。
>おっと、上野のお山
成程 ありがとうございます。お江戸は上野のお山でしたね。
彰義隊、江戸城無血開城、明治維新・・・幾多の歴史を見てきたお山でしたね!
嬉しいcommentでしたよ。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年8月25日 (木) 22:19

みいさま
ジィ~ジは決して信心深くは有りませんが、我が家はいわゆる門徒です。
親鸞聖人より400年も前に弘法大師の真言宗、そして伝教大師最澄による天台宗が
既に確立されていたこと自体、驚きです。
遥か先人の学識の深さには目を見張るもの有ります。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年8月25日 (木) 22:15

輝ジィ~ジ様、
今回の出没は「美術館」ですね~
ですが、おっと、上野のお山
さすがです

投稿: pyonpyonmomo | 2011年8月25日 (木) 21:12

もうぞうさま
若干25歳で現在の日本仏教の或る意味での開祖。
1200年前にこれだけ飛びぬけた日本人が居たことは、奇跡です。
出来ることなら縁或るお寺を順番に巡りたく思っています。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年8月25日 (木) 21:01

うわ~♪ 空海と密教美術展 ・・・博学のジィ~ジ様。。。
山よりこちら・・・凄い!です0^^0

でも雨の山より、することあるやろ~♪と  には
言われまする(笑)

きちんとした説明・・・勉強になりました^^v

投稿: みい | 2011年8月25日 (木) 20:31

む・む・むずかしそう。
さすが輝さま、守備範囲が広いですね~

投稿: もうぞう | 2011年8月25日 (木) 20:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たまには錆びついた頭に刺激を!:

« 雨模様なのにまたまた | トップページ | レンゲショウマの御岳山 »