ニリンソウ IN 角田山
| 固定リンク
「山」カテゴリの記事
- 遠来のお客様【角田山】そして‘桜’(2018.04.16)
- 毎度【角田山】&【五頭山】通いです。(2018.04.19)
- 4月の二座目は【守門岳】(2018.04.14)
- 今年もどうにか【西蒲三山縦走】(2018.04.11)
- お誘いして【三ノ峠山】(2018.04.07)
「新潟」カテゴリの記事
- 遠来のお客様【角田山】そして‘桜’(2018.04.16)
- 毎度【角田山】&【五頭山】通いです。(2018.04.19)
- 今年もどうにか【西蒲三山縦走】(2018.04.11)
- お誘いして【三ノ峠山】(2018.04.07)
- 花の時期【角田山】+積雪限定【日白山】(2018.04.03)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 4月の二座目は【守門岳】(2018.04.14)
- 初めての国訪問 タイ(2018.03.27)
- 初めての山【聖山】(2017.11.26)
- 晴れ間を大事に【長岡東山連峰】【剱岳展望中山】(2017.11.15)
- 覚書諸々そして【五頭山】(2017.11.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 遠来のお客様【角田山】そして‘桜’(2018.04.16)
- 毎度【角田山】&【五頭山】通いです。(2018.04.19)
- 4月の二座目は【守門岳】(2018.04.14)
- 今年もどうにか【西蒲三山縦走】(2018.04.11)
- お誘いして【三ノ峠山】(2018.04.07)
「登山」カテゴリの記事
- 遠来のお客様【角田山】そして‘桜’(2018.04.16)
- 毎度【角田山】&【五頭山】通いです。(2018.04.19)
- 4月の二座目は【守門岳】(2018.04.14)
- 今年もどうにか【西蒲三山縦走】(2018.04.11)
- お誘いして【三ノ峠山】(2018.04.07)
コメント
mikkoさま
commentありがとうございます。
角田山のニリンソウ、此れはそのごく一部で実際には写真で撮れないくらい
広く群生しているのです。
関東では淡紫色のイカリソウ見られると思いますが、日本海側は何故か
白色ばかりなのです。
越後の山は手頃なところが数多くありますよ。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年5月 9日 (月) 13:37
こんにちは!
ニリンソウの群生すごいですね~
こんなにたくさん咲いている所は見たことがないです。
そしてイカリソウにはまだ出会った事が無いんです。
可憐で綺麗な花ですね。
春の越後もいいですね~ (^0^)
投稿: mikko | 2011年5月 9日 (月) 12:56
yukitubakiさま
何処を見てもニリンソウばかり、こんなところ他にはあまりなのでは?
5月はまだ一度も行っていない角田山、回数で追い越されているので
近々角田詣でしなければ(笑い)
稲島コースは今頃、シャガかな?
投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年5月 7日 (土) 20:59
FUKUさま
commentありがとうございます。
角田山は斜面や沢筋にはニリンソウの足の踏み場もないくらいの
大群落がみられます。
イカリソウも群生しています。
イチリンソウもそこ彼処で見られます。いつも何かの花が見られる山なのですよ。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年5月 7日 (土) 20:53
ニリンソウの登山口、イイですねぇ~~~♡
静かな此のコース、アタシも好きなンです。
新緑に誘われて、あっちの山・こっちの山と目移りしちゃって・・・
次回は、いつ行こうかなぁ~(^^♪
角田山。
投稿: yukitubaki | 2011年5月 7日 (土) 20:52
こんばんわ!
角田山は雪割草とカタクリの花しか頭になかったのですが、
ニリン草も綺麗に群生するのですね。
それにイカリソウの綺麗なこと~~!
雪割草やカタクリの花が終わると、遠いせいもあるのですが
トンとご無沙汰してしまいます。
さすが地元の方は違います。いろいろお詳しくって~ (*^_^*)
投稿: FUKU | 2011年5月 7日 (土) 19:41
もうぞうさま
今の時期、角田山の沢沿いや斜面は何処も(稲島以外)ニリンソウで
埋められています。
稲島コースではイチリンソウがあちこちで見られます。
先回の小浜同様、山頂は目指しませんでした。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年5月 5日 (木) 19:59
今回は「花」だけですね。
私にはとてもとても、知識もみつける目もありません。
勉強になります。
投稿: もうぞう | 2011年5月 5日 (木) 19:21
山の風さま
年取ったせいか?殊更時の流れに敏感になってきたような気がします。
越後のイカリソウは殆ど白で、ピンクは極珍しいのですよ。
これから咲くのはシャガとかオドリコソウです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年5月 5日 (木) 08:03
季節の移ろいは早いですね。
角田山のイカリソウは白ですね。
こちらではピンクです。
投稿: 山の風 | 2011年5月 5日 (木) 07:37
赤鬼さま
会員の便宜を図るのは結構だけど、公平さを欠くわけにはいかないよね。
雪割草 カタクリ今年は終わったネ。
1年時の流れの速さを痛感する今日この頃。
投稿: 輝 | 2011年5月 5日 (木) 07:13
けいあんさま
commentありがとうございます。
雪はもう降り止んだでしょうか?
角田山今は足の踏み場もないほどニリンソウで覆われているんですよ。
季節により順次花が交代します。
これからも色々咲きますのでまたアップします。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年5月 5日 (木) 07:09
ご意見感謝。おいらも二日に宮前から角田に行ってきたけど、雪割草
など影も形もなかった。山頂付近に散り残りのカタクリがちらほら。
後は一輪草、二輪草、いかり草、すみれ、などなど。
投稿: 赤鬼 | 2011年5月 5日 (木) 06:17
こんばんは!
角田山の花々に暫し見とれてしまいました。
ありがとうございます。
投稿: けいあん | 2011年5月 4日 (水) 23:18