« ホームグランド!? | トップページ | お花見日和 »

2011年4月22日 (金)

残雪と大蔵山~菅名岳周回

毎度毎度『角田山』ばかりでは、OverUseの非難も受けそう。
今回は目先を少し変えて、残雪歩行が目的です。

■ 大蔵山 864.3m 菅名岳 909.2m

 所在地  新潟県五泉市
 山行日  4月13日(水) 晴
 同行者  相方 計 2名
 行  程  コロニーいずみの里前方P(9:09)~大蔵山登山口(9:20)~
        一合目(9:36)~四合目(10:06)~大蔵山山頂(11:00-11:10)~
       菅名岳山頂(11:58-12:16)~椿平(12:50)~どっぱら清水(13:15)
       ~林道出会(13:46)~コロニーいずみの里手前P(14:22)
       所要時間 約5時間13分 実質歩行時間約4時間40分
 高低差  800~850m          
 地形図  国土地理院地形図1/25000 「馬下」 

記事)
30台位のスペース有る駐車場も平日の所為か?3台と少ない。
早速、長くつに履き替え、三五郎林道を登山口に向かって歩き始めます。

  P4130118 P4130119
(写真 左) 雪解け水で流量多く流れも速い北沢
(写真 右) 大蔵山・菅名岳ルート案内板

足元に散乱している小さな杉の小枝の中から・・・
P4130122                      エンレイソウ

あれほど多かった残雪も2合目付近辺りまでは殆ど消え、残雪歩行も
3合目手前から・・・
残雪はしっかり踏み固められ、ツボ足でも全く問題なし。

P4130125                        4合目標識

5合目付近からは風も強くなり、大きな古木ブナが隣のブナと擦れ合って
キュルキュルと虎落笛(もがりふえ)の様な音を発しています。

前回1月8日は力及ばず敗退した7合目も難なく通過。
4月の半ば、やっぱり春本番を感じます。
  P4130127 P4130129
(写真 左) 幹の周りも露出して春到来
(写真 右) 時折青空覗く

11時ー11時10分 大蔵山山頂

  P4130130 P4130133
(写真 左) ブナの木も疎らになれば山頂は近い
(写真 右) 大蔵山山頂

持参のお湯で、インスタントコーヒーと甘味を口に・・・暫し休憩です。
生憎 春霞?遠望利かず、あわよくばと期待した飯豊の眺めも得られず。

折角なのでピストンしても詰まりません。前方の菅名岳へ向かうことに。。。。

P4130135                    中央 奥に菱ヶ岳

大蔵山の山頂に設置された鐘は4~5m 山頂の積雪は未だ2~3m?
大蔵山避難小屋も雪の下に埋もれ明確に位置の特定出来ません。
  P4130137 P4130138
(写真 左) 菅名岳に向かって
(写真 右) 菅名岳山頂は間近に

三五郎山を分けて菅名岳に向かって前進。前進。また前進です。

腰が痛い、膝も調子が悪いジィ~ジの事も気にも掛けず、先行く相方も
本当は変形性膝関節症の持ち主です。

11時58分 菅名岳山頂
だ~れも居ない、ひっそりとした山頂。風が半端じゃ有りません。
展望も駄目 ダメ ×
P4130139                      菅名岳山頂

山頂から急なブナ林を少し下って風を避けて、お手軽昼食の時間です。

P4130141                    丸山尾根9合目付近
写真と違い、相当な急斜面なのです。
お昼を終えて丸山尾根から椿平へ下ります。
P4130142                   残雪未だ深き7合目

それでもズンズン下り日当たりの良い場所では雪解け進み・・・
椿平手前で今年最初の イワウチワの開花を確認!
P4130143                   今年最初のイワウチワ

これからは越後の色んな山ではイワウチワが主流?で見られます。
椿平から転げ落ちるように巾沢へ下る二人です。
  P4130145 P4130148
(写真 左) 巾沢下った相方
(写真 右) 狭い木組の小橋を渡る相方

巾沢下るには10本ほど狭い木橋亘らねばなりません。積雪期は凍結し、
雪も積もるので通過には相当危険性が孕んでいます。
スコップ ピッケル必要です。

やがて“寒九の水”で有名な・・・

P4130151                     どっぱら(胴腹)清水

湧き出る名水に残雪の融水も混ざり多量に流れています。

P4130152                      苔むす大木

沢沿いを気を遣いながら下ります。
少しずつ少しずつ残雪の量も、その嵩がへってきます。
椿平から大凡一時間 林道に出会います。
ここからは北沢に沿って駐車場まで、少し今様?うざい道を辿らねば・・・

それでも道端にはキクザキイチゲや陽射しを受けた可憐なスミレちゃんが
目に飛び込んできます。
  P4130157 P4130160
(写真 左) キクザキイチゲ 淡いブルー
(写真 右) スミレ 薄紫

14時22分 駐車場到着。

車は我が家の他にもう一台のみ。

久々の山歩き お疲れ様。

駐車場の近くの 湧水 名水『吉清水』4リットルボトルに3本汲んで・・・
一路 我が家を目指して   。

残雪歩行 大蔵山~菅名岳周回 (完)

| |

« ホームグランド!? | トップページ | お花見日和 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

新潟」カテゴリの記事

登山」カテゴリの記事

コメント

山の風さま
新潟市からは1時間ほど車を走らせると、1000m級の手頃な山が
幾つも有るのです。GW頃までは残雪が楽しめます。
浅草岳は今の時期、春スキーも出来ます。
機会が有ればまたお出で下さい。

投稿: 輝 | 2011年4月23日 (土) 18:00

tuba姐さん
この日は寒さはそれほど無かったのですが、風が強くて・・・
今年初めてのイワウチワが見られました。葉山葵もネ!

姐さんのコメ通り、ゆっくり長い間、花を楽しみたいですね。

投稿: 輝 | 2011年4月23日 (土) 17:56

もうぞうさま

小生も理由は解りません。場合によれば国土地理院に問い合わせを
してみましょう。
ただ個人的には1/25000地形図は読図力をつける為にも、
登山道らしきものを記入するのは如何なものかと思います。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年4月23日 (土) 17:52

いいですね~
この季節に身近の山で残雪を楽しませて
くれる山があるのは、すごく幸せだと思います。
昔、アルプスを離れて5月の連休に浅草岳に入った時の
新鮮さをジィ~ジさんのブログから感じました。
除雪されたばかりの林道を重いキスリングを背負って
下ばかり見ながら歩いたのを思い出しました。(笑)

投稿: 山の風 | 2011年4月22日 (金) 23:05

天候が安定していて良かったですねぇ~。
お花も咲き出しましたか。
遅い春、花の時期も長いとイイですね♪

投稿: tuba姐 | 2011年4月22日 (金) 20:29

実際はハッキリとした登山道があるのに、国土地理院の25千図に、時々このように登山道の表記が無い場合がありますね。
いかがお考えでしょうか?

投稿: もうぞう | 2011年4月22日 (金) 20:24

けいあんさま
こんにちは commentありがとうございます。
今年の越後の山は何処も例年より積雪量が多く、従って残雪量も
それなりに何時までも残っています。

この沢沿いのコースには、原始林のような古木が数多く残っているのです。
栃の木の大木とか、碁盤・将棋盤に最適と言われる榧の大木など
数多く見られるのです。
沢の脇には葉わさびも一杯有るのです。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年4月22日 (金) 18:16

赤鬼さま
角田山お疲れさまでした。
今年はカタクリが見事な年だったような気がします。
雪割草も終わりだね。
2,3日前、二輪草見たよ。

今日は事情が有って昼から五頭山、今日の山頂は7合目でした。
イワウチワがそれなりに、あとはタムシバが満開。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年4月22日 (金) 18:01

本当にお疲れ様です。
「苔むす大木」に哀愁を感じますね。

投稿: けいあん | 2011年4月22日 (金) 18:01

残雪たっぷりだねえ。今日は角田の桜尾根からピストンしてきた。雪割草は終盤、カタクリもあと少し。しかしまだ沢山咲いていて満足
して帰ってきた。二輪草もちらほら。

投稿: 赤鬼 | 2011年4月22日 (金) 17:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 残雪と大蔵山~菅名岳周回:

« ホームグランド!? | トップページ | お花見日和 »