山歩き6月纏め
寅年明けたと思えば、もう今年も半年経過。
つくづく、時の流れの速さを感じさせられます。
ジィ~ジの山歩き 日記代わりの6月のまとめです。
我が家にとって6月の最大イヴェントは、何と言っても2度目の九州大遠征。
節約第一をモットーに観光旅行を兼ねて8泊9日。(殆ど車中泊)
5月29日(土) 開聞岳(924m.)
薩摩半島南端に聳える円錐形の山。正に薩摩富士 記事は⇒コチラ
5月31日(月)~6月1日(火) 宮之浦岳(1936m.)
初めての屋久島にも拘らず雨にも遭わずラッキー
洋上のアルプスと縄文杉はじめ屋久杉の数々、更に焼酎三岳も堪能。
記事は⇒コチラ
6月2日(水) 韓国岳(1700m.)
小雨煙り20数座からなる霧島火山群の全容は望むこと叶わずも、丁度
ミヤマキリシマの最盛期。心行くまで花を満喫
記事は⇒コチラ
6月7日(月) 角田山 22-15
我が相方さま、ことのほかヤマボウシが好きなのです。
6月12日(土) 角田山 22-16
6月13日(日) 二王子岳
久し振りの二王子岳 多種類の花、特にシラネアオイが見事
多勢の登山者で大賑わい。
記事は⇒コチラ
6月17日(木) 中越地区 某所
1年に1~2回の山菜摘み ワラビ ミズ 独活 収穫大
6月20日(日) 粟ヶ岳
この時期の目的はただ一つ お姫様(ヒメサユリ)観賞
記事は⇒コチラ 淡いピンクのヒメサユリ
6月24日(木) 銀の道
平安時代の尾瀬三郎、江戸時代銀山発見、歴史の匂いを感じながら。}所属する山の会、記念行事一環の下調べ・下見です。 銀の道から見る秀峰 <越後駒ケ岳>
6月27日(日) 浅草岳
新入会員歓迎登山目的なれど、小雨が本格的な雨に。山頂登頂諦め
カヘヨボッチで折り返す。
ニュー浅草山荘で入浴後、盛大に懇親会。
記事は⇒コチラ
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
都合 6月までのジィ~ジの山歩き
36回(40日)となったとさ…今年の目標(80日)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 3連荘【多宝山】【大力山】【弥彦山】(2021.03.02)
- 連荘【大蔵山】+【大平森林公園】(2021.02.24)
- 小屋は大賑わい【猿毛岳】(2021.02.20)
- まだ今年3回目【角田山】(2021.02.16)
- 日も長くなったので【天神山城址~松岳城址】(2021.02.13)
「山」カテゴリの記事
- 3連荘【多宝山】【大力山】【弥彦山】(2021.03.02)
- 連荘【大蔵山】+【大平森林公園】(2021.02.24)
- 小屋は大賑わい【猿毛岳】(2021.02.20)
- まだ今年3回目【角田山】(2021.02.16)
- 日も長くなったので【天神山城址~松岳城址】(2021.02.13)
「登山」カテゴリの記事
- 3連荘【多宝山】【大力山】【弥彦山】(2021.03.02)
- 連荘【大蔵山】+【大平森林公園】(2021.02.24)
- 小屋は大賑わい【猿毛岳】(2021.02.20)
- まだ今年3回目【角田山】(2021.02.16)
- 日も長くなったので【天神山城址~松岳城址】(2021.02.13)
コメント
みいさま
ご丁寧なcomment恐縮です。
6月は年寄り夫婦にもかかわらず約4,000キロの運転。
こんな遠出は多分今回が最後かと思います。
そんな意味でも屋久島はボケ無い限り記憶に残ることでしょう。
今年の山歩き回数は多くともそのうち半分近くが、片道40分ほどの
角田山が半分ほど占めてますので、全く自慢にもなりませんです。
7月は少し頑張りたいのですが、梅雨の様子が少々変ですね!
投稿: 輝ジィ~ジ | 2010年7月13日 (火) 21:13
充実の6月でしたね^-^
ホント、凄い~凄い~♪
やはり、屋久島は思い出に残ったと。。。
こちら、6月は今一・・・(--:)
7月も・・・0--0
やっと先日、充実&頑張りました^^v
投稿: みい | 2010年7月13日 (火) 21:03
赤鬼さま
針ノ木岳中止。天気には勝てません。
参加予定はカミさんだったのですが…キャンセル料は受け取ったら
連絡します。
>凄いペースだねえ。充実の山人生ですな。
中身はTRAINING代りの角田が殆どだから、大したこと有りません。
投稿: 輝 | 2010年7月12日 (月) 06:50
山菜採りまで入れると9回か、凄いペースだねえ。充実の山人生ですな。
針の木中止だってね。残念でした。天気には勝てないか。
投稿: 赤鬼 | 2010年7月12日 (月) 06:42
もうぞうさま
今晩は いつもお世話様です。
小生単なる閑人ですから…。
それと半分弱は角田ですから、たいしたことは有りません。
出来ることなら少しは働いてみたいと思っているのですが
投稿: 輝ジィ~ジ | 2010年7月11日 (日) 20:32
年間80日に向けて、順調ですね。
しかし80日も山にいられるとは、羨ましいな~
投稿: もうぞう | 2010年7月11日 (日) 19:59