大混雑 谷川岳
登山技術も・知識も持ち合わせず、ただ単なる山歩き好きのジィ~ジ。
沢登りやRockClimbing など全く出来ませんが、谷川岳 はジィ~ジに
とって山歩きの原点になった一座。白毛門から、或いは三国山からの
縦走なども含め、それでも過去 山頂には両手 両足の指の数よりも
多く踏んでいるのですが、…
(無論、谷川岳3000回おじさんの森氏の足元にも及びもつかないが。)
今回と言う今回は もう 只 只 吃驚 あまりの大混雑。
(ミシュランで名高き高尾山に匹敵する位)
7月18日(日) 晴
3連休の真ん中。現役世代の方達になるべく邪魔にならぬよう日帰りで
チョコッと出かけよう。娘の要望で夜には東京に着かねばならないし…
上京の途中立ち寄りは、相方の一言〔谷川岳〕で決定。
5時30分 自宅をでて北陸道経由関越道水上ICへ。
約2時間強で谷川岳ロープウェイ併設の駐車場到着。
受付料金徴収担当から3Fに駐車するよう指示されます。
朝 7時30分既に結構混雑の様子。後続車途切れ無し。
8時00分 西黒尾根登山口
(写真 左) 谷川岳ロープウェイ脇目に出発
(写真 右) 西黒尾根登山口 スタートする相方
余裕の無い年金生活者 ロープウェイは利用しません。
大体いつも 西黒尾根コースを選択です。
登山口からブナの大木が林立する急登が始まります。
(写真 左) 鉄塔
(写真 右) 標識
15分ほどの急登、汗ダラダラ流し登れば鉄塔に出ます。
未だ4歳に満たない男の子がお父さんと二人連れ。相当経験者と思われる
お父さん、ザックからザイルを出し、幼子の確保の準備に余念有りません。
再びブナの樹林帯を進めば、山頂まで3時間の標識が目に入ります。
登山口から凡そ1時間45分 最初の岩場が現れます。
岩場を登り切ると谷を隔てて白毛門山が見られます。
白毛門山
岩稜帯になると足元には色々な花たちが次から次へと出てきます。
(写真 左) ジャコウソウ
(写真 右) キンコウカ?
ロープが架けられた滑り易い岩場が連続です。。
10時 ラクダの背
歩き始めて丁度2時間 ここまで若人4人 男性単独行、中年カップルと
皆さんに道を譲って貰います。
そして(ラクダの背)から一旦下って(ラクダのコル)〝西黒尾根ガレ沢の頭〟 。
ここは<巌剛新道コース>との合流点でも有ります。
ここから谷川岳の山頂に向かって岩稜の登山道が突き上げるように見えます。
暑くて疲労も覚えますが、足元の花々に癒されながら前進します。
(写真 左) ギボウシ
(写真 右) クガイソウ
氷河期の名残りと言われるスラブ状の岩場をクリアーすれば、山頂方向も
目に入り、やがて懺悔岩に出ます。
11時13分 ザンゲ岩
(写真 左) スラブ状の岩場に向かって進む相方
(写真 右) ザンゲ岩
ザンゲ岩に出ればガレ場からザレ場に変わり、もう殆ど上りは有りません。
(写真 上段左) ハクサンフウロ (写真 上段右) ヨツバシオガマ
(写真 下段左) イワイチョウ (写真 下段右) イワカガミ
ザンゲ岩から数分、途端に多くの登山者・ハイカーが見られ都会の喧騒を
呈します。山頂に向かって進むことも出来ないほどの大混雑です。
それでも何とかこうにか…
11時40分 谷川岳山頂 トマの耳
山頂周辺大混雑登山道に腰を下ろしているハイカー、オキの耳までも
数珠なり。。。(とても先へ進む気になりません)
直ぐに肩の小屋前に下り、何とか座り場所を確保。簡単なお昼をとります。
小屋の周辺も人人人。。。。登山道にはみ出して敷物敷く連中も見られます。
山頂に向かってハイカー切れ間有りません。99.9%は天神尾根からです。
肩の小屋から山頂に向かう行列
12時20分 肩の小屋前 下山開始
夕方までに娘夫婦が住む東京のマンションに入らねばなりません。
10数年ぶりに天神尾根を下ることに…。
まだお昼時、山頂に向かって登ってくるハイカー 、下山するハイカー。。。
擦れ違い渋滞に巻き込まれる我らです。
天狗の休み場
「スミマセン スミマセン。」と声をかけながら、天神平まで100人以上の方から
道を譲って貰います。(3連休のこの時期は今後ご免蒙ります)
13時27分 天神平 ロープウェイ 天神平ロープウェイ乗り場
片道切符を買って即ロープウェイに乗り込みます。
屋内駐車場は7Fの屋上までほぼ満車状態。凄まじいほど賑わっています。
駐車場の洗面所の冷たい水でタオルを濡らし、汗まみれの身体を拭きます。
汗で重くなったシャツを着換え、車に乗り込みます。
水上ICから関越道へ
途中 花園IC付近で数キロの渋滞 そして新座料金所から練馬まで渋滞。
それでも環八は渋滞も無くスムーズ。
5時過ぎには娘たちの住むマンションに到着です。
大混雑の谷川岳 お終い。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 花々と展望堪能【秋田駒ケ岳】(2024.07.05)
- お隣の県へ【南蔵王(芝草平)】(2024.06.26)
- 覚書そして 開花状況確認(2024.05.20)
- 地層とアズマシロガネソウIN【菩提寺山】(2024.05.02)
- 開花様子確認【六万部】【角田山】【妙光寺山古墳】(2024.04.15)
「山」カテゴリの記事
- 1人で【角田山】(2024.10.07)
- 9月最期は【弥彦山】(2024.10.04)
- 執拗に花を求めて【角田山】(2024.10.02)
- 目的叶わず【角田山】(2024.09.30)
- 予定変更で【菩提寺山】(2024.09.28)
「登山」カテゴリの記事
- 1人で【角田山】(2024.10.07)
- 9月最期は【弥彦山】(2024.10.04)
- 執拗に花を求めて【角田山】(2024.10.02)
- 目的叶わず【角田山】(2024.09.30)
- 予定変更で【菩提寺山】(2024.09.28)
コメント
sanaeさん
連続commentありがとうございます。
谷川岳お天気の良い休日は間違いなく混むようですね。
我が家は二人とも毎日が日曜日ですから問題ないですが
現役の方々にはねぇ~
今回 雨具も持参して無いハイカー多く見受けられ気になりました。
我らが下山して2,3時間後には夕立があったようです。
投稿: バテバテジジ | 2010年8月 3日 (火) 06:58
日帰りで西黒尾根ですか、しかもそのあと東京へ?
いつもながら素晴らしい健脚で、私たち足元にもおよびません。
まだ天神尾根をロープウェイで行ったことないのですが、いつか
気楽にそちらをチョイスで行ってみたいものを思っていました(笑;
谷川はいつも混むのでなかなか足が向きませんが・・・^^;
投稿: sanae | 2010年8月 2日 (月) 11:41
kiyopom77さま
commentありがとう
お嬢様は尾瀬だったのですね!
谷川岳の狭い山頂は人人人で溢れ流石に吃驚しました。
ジィ~ジは上京の要も有り、サッサと下山しましたが、
雨具も持参して無いハイカーが何百人も居ました。
多分夕立に遭った人多勢だったと思います。便利さもある意味怖いですね!
投稿: 輝ジィ~ジ | 2010年7月30日 (金) 05:02
ものすごい人ですね!!カメラの目の前まで人が溢れかえっている感じです。やはり梅雨明け10日の3連休。混雑は否めませんね。私は尾瀬に行きましたが、バスの運転手さんがこんなに混雑するのは初めてだと言っていました。
確か3連休は谷川近辺で夕立があったのでは?雷雨に逢わずに済みましたか?これからの季節は雷怖いですね。
投稿: kiyopom77 | 2010年7月29日 (木) 23:37
山いろいろ さま
今回と言う今回はホント吃驚しました。
数年前、ロープウエイが架け替えられ、輸送力が増えた所為も
あるのでしょう。
あまり便利になりすぎるのも一寸考えものかと…
雨具の用意などして無いハイカーが多数居ました。(夕方は雨)
投稿: 輝ジィ~ジ | 2010年7月29日 (木) 06:43
tuba姐さま
comment返し遅くなりました。
>12月にトライが恒例のコースですが、
冬本番に谷川ですか!? とても怖ろしくて真似が出来ませんyo。
7月の谷川岳結構多くの花に会えます。
>※気になる花、みっ~~~け!!
何だろう?
投稿: 輝 | 2010年7月28日 (水) 21:40
おそらく相方様の責任感から、下見の意味合いで登られたかと思いますが、こんなに混雑した山には登りたくないですね。(-_-;)
白山もたくさんの登山者でしたが、こんなには混雑していませんでした。ここは、やはり東京からの至近距離だからなんでしょうね。
投稿: 山いろいろ | 2010年7月27日 (火) 20:04
えぇ~ッ!
西黒尾根が、お立ち寄りの山行ですか?
12月にトライが恒例のコースですが、
花の時期もいいですねぇ~o(*^▽^*)o♪
※気になる花、みっ~~~け!!
投稿: tuba姐 | 2010年7月26日 (月) 21:05
noritanさま
気にしていなかったけど、西黒尾根は日本三大急登の一つらしいね。
明日は別の日本三大急登に2度目の挑戦です。(大丈夫かなぁ~)
燕岳は天気に恵まれて良かったね!山は天気が一番。
西黒尾根時間をかければ歩けるよ。challengeしてみて!
投稿: 輝 | 2010年7月25日 (日) 13:28
先夜はありがとうございました!
私は、金はないけど、体力もないので、とにかくロープウェイ利用です。
それも働きバチなので、平日は行けずに最悪の条件の99.9%の部類です(笑)馬蹄型縦走の時は、白毛門からの下りがウンザリするくらい長く感じました。
いつか、日本三大急登の「西黒尾根」を歩いてみたいです~~~無理かな!
18~19日は燕岳の合戦尾根も大混雑でした。
3連休の梅雨明けでドット人が繰り出したのでしょうね。
投稿: noritan | 2010年7月25日 (日) 11:15
カモシカ永井さま
谷川岳何回か?休日に登っていますが、今回ほど混雑していたのは
初めての経験でした。山頂記念写真勿論パスしました。
実は9月20日過ぎ、相方が同じコースを会山行として計画しているのです。
来年の計画も既に頭にある永井さんは、大した人です。
平標山までの縦走は天気だけが問題ですね。
投稿: 輝 | 2010年7月25日 (日) 10:43
登山適期の休日・祝日の谷川岳は大混雑ですね。
私も数年前朝日岳に登り蓬峠などを回る馬蹄形縦走したときに、丁度山開きの日に当たりました。山頂で記念写真撮るのにも一苦労するほどの大混雑でした。
谷川岳は馬蹄形縦走のほかに、最初は息子と2人で天神尾根から登り茂倉岳~土樽に下りました。長い尾根だったこと記憶しています。
来年、西黒尾根を登り、万太郎山~平標山まで縦走しようと思っています。来年の事言うのは早すぎますね。
投稿: カモシカ永井 | 2010年7月25日 (日) 10:15
赤鬼さま
大混雑の谷川岳99%以上は天神尾根からでした。
老若男女話題の山スカ纏ったお姉ちゃんとか若い人も多く見られました。
3連休のお天気に日には行くところでは有りませんね。
投稿: 輝 | 2010年7月25日 (日) 07:17
転んでもただ起きない。とはこの事だね。山頂の込みよう、凄いねえ。
大部分天神尾根なんだろうな。
投稿: 赤鬼 | 2010年7月25日 (日) 06:01
もうぞうさま
中途半端な記事にcomment相すみません。
本日 夕方4時から西海岸でALCOHOL浴びて居り只今 相方に
迎えに来て貰い、帰宅したところです。
もうぞうさまに言いがかりはつけませんがETC割引制度は、
東京から入るも出るも+850円 ETC利用で1,850円なのですよ。
投稿: 輝ジィ~ジ@4時からお酒 | 2010年7月24日 (土) 20:18
東京着が夕方になったのは、ここに寄った(登った)ためだったんですね。
連休でこの天気、人出も多くなりますよね~高速1,000円効果もありでしょうね。
投稿: もうぞう | 2010年7月24日 (土) 20:06