新潟まつりを盛り上げたくて
昨日8月8日(土)新潟日報の新潟地区コーナーにも掲載されたのですが、
ジィ~ジが所属するNPO法人〈新潟愛郷会〉では、設立以来7年の歳月を
かけて、新潟の祭りをもっと楽しく、市民が誇りを持って参加する祭りに
したいとの熱い思いから、現在祭りの中心となっている14,000人参加の
大民謡流し、市民神輿、そして祭りの華である信濃川花火の他に、
さらに祭り行列も中心行事として守り立てたいと考え、その為には新潟の
伝統工芸技術を活用した、百年 二百年と利用できるような祭りの中心と
なる山車(踊り舞台山車)が良いのではなかろうか?と、〝飛騨高山祭り〟
或いは〝村上大祭おしゃぎり〟など県内外の祭りの様子、山車の見学等
研究討議を重ね、今回その1/10雛形を作成しました。
木地や彫刻の新潟の優秀な伝統工芸士の皆さんによる力作です。
さらに「ねぶた」も過っての新潟まつりでは見られたとの事で、これも復活
させたいと、弘前ねぶた を見物し、これ等を参考に1/10雛形を作成。
今回作成の ねぶた の題材は橘崑崙(タチバナコンロン)が江戸末期に
記した【北越奇談】のなかから、新潟の湊の雲間に現れたと言う 竜 です。
「踊り舞台山車」や「ねぶた」が行列に加われば、子供達による 万代太鼓
新潟芸妓に依る踊りなどもさらに魅力増すものと思われます。
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
二つの雛形共に、8月末まで、市庁舎ロビーに展示されています。
是非一度 ご覧になってまたご意見 アイデアお寄せいただければ
幸甚です。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- なまくら爺の日記代わりの覚書(2024.11.28)
- 日記代わりの覚書10月末(2024.11.12)
- 新潟あっちへ、こっちへ(2024.10.30)
- 【西吾妻山】目指すも・・・ (2024.10.27)
- 花々と展望堪能【秋田駒ケ岳】(2024.07.05)
「新潟」カテゴリの記事
- 終盤の紅葉満喫【国上山】(2024.12.09)
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
コメント
noritan さま
新潟まつりは住吉祭、開港祭。商工祭。川開きの4ッが纏って
昭和30年から新潟まつりとなって、現在に至っていますが
マンネリ化と不況の所為か?益々盛り上がり方遠ざかっています。
玉に目先を変えて、先ずは話題造りから始めようかと…
子供の時の記憶はある程度残ってます。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2009年8月10日 (月) 11:13
私は子供時代は古町通の一番下手に住んでいて、当時はもっと下町界隈が中心であり、賑わっていた頃。
新潟祭りには町内上げて、一生懸命で当然、私たち子供もハッピで神輿引っ張ったり、お稚児様の衣装で歩いたり、でした。
当時は新潟祭りは「住吉行列」と言って、港の神様の祭りがメインだったような。
船を模したものとか、本物の馬が歩いたり・・・
後から「糞を拾う係」の方が居たり。
そんな頃の風情が懐かしいです。
投稿: noritan | 2009年8月10日 (月) 10:54
赤鬼さま
新潟まつり、日本一の大民謡流しと謳っても天下の公共放送でも
全国ニュースとしては取り上げられないし、恐らく今後少子高齢化に
伴い益々衰退していくことでしょう。
山車は1台製作に1億以上懸かるだろうし、不況で寄付金集めも難儀だろうと
思います。個人的にはとりあえず ねぶたが面白いのではないかと
考えているのですが…
投稿: 輝ジィ~ジ | 2009年8月10日 (月) 06:49
新潟祭なんて当日まで忘れてた。それほど盛り上がりに欠けるものに
なってしまった。(忘れていたのは、おいらだけかも)
それをなんとかしようと頑張ってるジイージ達に敬意を表します。
投稿: 赤鬼 | 2009年8月10日 (月) 06:37
もうぞうさま
毎度お世話様です。
山車は古くは柱から出来ているので1本と呼ばれていたようですが、
近年は1台2台と数えられるようです。1台作るのに恐らく1億数千万円
掛かると思われます。これから先、現実的な課題が色々出てくることでしょう。
ねぶたは費用的にも、其の気になればかなり実現性が高いと思われます。
いずれにせよ出来れば後世に繋がる歴史の第一歩を作りたいものです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2009年8月 9日 (日) 23:04
ぜひ実現させたいですね。
新潟まつり、イマイチいやまったく有名じゃないですからね~
投稿: もうぞう | 2009年8月 9日 (日) 19:22